欧洲杯外围赛_欧洲杯下注预测-直播官网

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



食品栄養科学部の教員と学生が大学発ベンチャー企業を設立(認定第14号)


ホーム >  ニュース >  食品栄養科学部の教員と学生が大学発ベンチャー企業を設立(認定第14号)

静岡県立大学発ベンチャーの認定(第14号)

概要

本学は2025年3月21日に、食品栄養科学部 環境生命科学科 物性化学研究室の徳村雅弘助教と酒井颯大さん(博士前期課程2年)が自身らの研究成果を基に設立した「株式会社Quantaris Lab(クオンタリス ラボ)」を、静岡県立大学発ベンチャー企業に認定しました。
本ベンチャー企業は、プラスチックに含まれる化学物質を網羅的に分析し、リスク評価(リスクポテンシャルの推定)する特許技術の社会実装を目的としており、本技術を用いた受託分析事業と受託分析で使用する関連分析機器の販売?サポート(コンサルタント)を行います。
化学物質は多くの製品に使用されており、その管理が不十分だと環境や人間の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。特許技術を用いることで、焼却や埋め立て、自然界への流出と再生プラスチックのサーキュラーエコノミーの輪から外れてしまっている廃プラスチックに安全?安心の価値を付与し、再資源化し、サーキュラーエコノミーの輪に戻すことが可能となります。
なお、静岡県立大学発ベンチャーの認定は、本件で14件目となります。

株式会社Quantaris Labを設立した徳村雅弘助教(右)と酒井颯大さん(左)

会社情報

社名 株式会社Quantaris Lab
設立 2025年3月19日
所在地 東京都町田市中町一丁目4番2号
メンバー 代表取締役 榎本 剛司、取締役 徳村 雅弘、酒井 颯大
事業内容 GCMSを用いた受託分析と機器の販売/コンサルタント業務
【大学発ベンチャーとは】
大学発ベンチャーは、大学に潜在する研究成果を掘り起こし、新規性の高い製品により、新市場の創出を目指す「イノベーションの担い手」として高く期待されるものです。
経済産業省ホームページより引用)

お問い合わせ

【大学発ベンチャーに関するお問い合わせ先】
〒422-8526 静岡市駿河区谷田52-1
静岡県立大学  事務局  地域?産学連携推進室
電話 054-264-5124 / E-mail: renkei(ここに@を入れてください)u-shizuoka-ken.ac.jp

【株式会社に関するお問い合わせ先】
株式会社Quantaris Lab
E-mail:contact(ここに@を入れてください)quantaris-lab.co.jp

(2025年4月17日)

モバイル表示

PC表示